無駄使いと先行投資をうまく使い分ける

ハロー!エブリワン!

今日はお金の話。

家計管理の中で
無駄使いと先行投資をうまく使い分けると
すっごく世界が広がることを知りました。

今ではお金を味方につければ
怖いもんなし!
と思っているほど(笑)

お金の授業って学生時代の頃やったっけ?
と全く記憶にないほど
お金について無知だった私。

本当に知らないことだらけでした。

でも子どもを持つと
そうはいかなくなります。

今日はそんなお金に対して無頓着だった私が
リアルな生活からちょっとずつ学んだ
今だから思う、「無駄使いと先行投資」
の話を書いてみようと思います。

Contents

お金を学ぶきっかけは日々の生活にある!

昔っから無駄使いをする方ではなく
(お洋服で散財することはしばしばあります。笑)
(散財を“さんさい”だと思ってて漢字変換してもなかなか出てこなくって、
次に“さんぱい”で検索しちゃって、“さんざい”にたどり着くまで時間がかかってしまいました・・・)

どちらかというと
割とお金に関してはしっかりしていると思っていました。

だけど
結婚して子どもができてみると
やれ社会保障?保険?こども医療費?とか
難しい言葉、手続きがいっぱい。

なんだこりゃ〜
こういうことを学校で教えて欲しかったよ〜

と思いました(笑)

ほんと不思議でさ
支払わないといけないものは
向こうから丁寧に教えてくれるのに
もらえるものは自分で調べて手続きしないともらえないんだよ!

知ってるのと知らないのとでは
大きな差。

毎年、確定申告もしているので
税金についても少しずつ勉強しています。

そんな風に
子どもを授かってから
日々の生活の中で学ぶことがたくさんありました。

家計管理、したことありますか?

お金って、あればあるだけ嬉しいよね(笑)

お金がすべてだとは思わないけど
生きるためには必要不可欠で
大事だと思ってる。

貯金とか老後とか全く考えて来なかったので
自分の家計管理も結婚してようやく考えるようになりました。

実は、うちは現在旦那さんが家計管理をしております。

家計管理において
本当にしっかりしていて尊敬している!!

結婚した当初は私がやっていて
それでもまぁまぁ基本的にはできていたはず。
(と、思っている。)

旦那さんはあれこれ細かくお金の流れを聞くもんだから

「そんなに言うなら、やってみなよ〜」

と心のなかでは

意外と大変なんだぞ。そんなにうまくはいかないんだから。

なんて思いながらバトンタッチすると

それはそれはうまくいきました(笑)

貯金もしっかりできるようになったし
それでいて
日々のレジャーやイベントも楽しめてる。

すごい!!!

でもそんな旦那さん監修のもと
無駄使いには指摘が入るようになりました(笑)

無駄使いと先行投資

無駄使いかどうかをちゃんと考えるようになったことで
お金の使い道が
有意義になった気がしています。

たとえばコンビニのコーヒーを一日に何度も購入していたけど
お家にいるときはお家でコーヒーを淹れたらいいし
その分、休日にコーヒーショップで美味しいコーヒーを飲んだり。

あまり勢いで買わずに
欲しいものはメモしておいて
ポイント倍率の高い日にまとめて買ったり。

電子書籍とか、家電、日用品は
そんな感じでうまくまとめて買っています。

そうすることでポイントもザクザク貯まる!!!
(ポイントでたまにコンビニのコーヒー買ってる。笑)

無駄使いが減ったことで
挑戦したいこととか
未来へつながる“先行投資”にお金をかけられるようになったのも
すごく大きなメリットだと思っています。

デザインの勉強にあてた費用もそうだし
いまカリグラフィーの勉強もしてたり
あと美容だって
有意義な先行投資だよね!

すべてを“無駄使い”としてしまうと
あれもダメ、これもダメ、みたいで
苦しくなることもあるかもしれない。

でも、そうじゃなくって
本当に必要なもの、
この先プラスになるもの、
そうやって“先行投資”になるものを見分けられるようになると
なんだか気持ちの面から
すっごく整理整頓されていきます。

そして本当に必要なものにお金を費やすと
今まで以上に
毎日は充実したり
目標が明確になったりする!

たとえば勉強代にお金を出すと
その分、頑張って勉強しよう!って思える。

自分の中のふわっとしていた
やりたいこととかも
どんどん具体的に見えてきたり。

そうすると相乗効果で
さらに頑張れちゃったりもするのです🦁

好きなことに全力!で挑戦し続けるために

私の場合はデザインの勉強にあてたお金も先行投資のつもりでした。

大の負けず嫌いの私は
「お金をかけるんだから、絶対に元は取ってやる!!!」
という意地もありました(笑)

そのおかげもあってか
今はフリーランスでお仕事をさせてもらっています。

今こうやって好きなことにさらに挑戦できる環境にいるのも
フリーランスで働けているから。

そしてあの時の先行投資があったから。

身を持って「先行投資」の力を感じているからこそ
私は今後も

これは絶対ためになる!!やってみたい!!!

と思ったら
思い切って飛び込んでみようと思っています。
(もちろん、うちの財務省の旦那さんに相談します!笑)

そして飛び込んでみたからには
成功しても
失敗しても
決しては無駄にはしないように
全力でやり切る。

そうすれば“失敗”も経験になって
次に同じ失敗をせずに済む。

なんか暑っ苦しいこと言ってますが
私の根っこはやっぱりこんな感じです🦁

まとめ

今日はこれまでまったく触れてこなかった
お金の話でした。

バンドではじめてツアー回った頃、
本当にお金なくって
ライブのMCで
「次またツアーに来たいから、少しでもいいと思ってくれたなら
ぜひグッズを買ってください!」
って言ってたのを思い出す(笑)

あの頃は本当に必死にバイトして
すべてを飛行機代にあてて
泊まるところなんかなくったって
ライブしたくてツアー回ってた。
そのツアーでライブを見に来てくれた当時のマネージャーさんのおかげで
ソニーに入って
メジャーデビューすることになった。

人生何があるかわかんないよね、ほんと!(笑)

今思えば、あの頃、すべてのバイト代を
バンドの活動費にぶっこんでたのだって
立派な先行投資だったのかもしれないね𖤐˒˒

おかげさまで今もあの日々は私の財産です。
これからも自分らしく、おもいっきり楽しんでいきます!!

できるかじゃなくて、やるかやらないか🦁

あなたの未来もきっと最高!!!
来世でもまた自分に生まれ変わりたいって思うくらいに
ワクワクしていきましょ〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents